ファイルサーバーにNAS利用が増えた?

Windowsの保守切れ対応などが面倒で主に中小企業でファイルサーバーをNASにしたという話を聞きます。

気持ちはわかります。恐らく一般的な安価なNASにしたのではないかと思います。

安価なNASはBSDというLinuxを使っています。BSDに保守切れがないという事なく、2年周期で保守切れしているようです。BSDの保守切れで世間が騒ぐわけはないので問題ないという考え方もあると思います。

真面目にパッチ適用すると頻繁にメンテナンス作業が発生します。数分で終わる更新作業ですが・・オープン系ソフトは頻繁に更新されるのです。セキュリティの問題はWindows以上にあると思いますが。。

今様々なNASがあります。国産だとIODATAかBuffaloだと思います。NASも台湾、中国メーカが世界の市場をリードしているようです。

よく過去IODATA使っていました。買ってから1年以内には壊れた記憶があります。何が悪いのかわかりません。サポートは常に話中で、電話するだけ無駄でした。

今はSynology,QNAPという台湾のメーカーのNASをよくWindowsバックアップ用として使っています。メリットはディスクを様々なものから自由に選択できるという事です。これらのOSもBSDというものです。

高額のNASのNetAppというものもBSDを自社でカスタマイズしたようです。使った事ないので詳しくは知りません。

NASをファイルサーバーとして使うのはどうなのでしょうか。。Windowsサーバーのようにドメイン配下にする事は可能なようです。アクセス権も付けられるという事は聞いた事はあります。

ただWindowsファイルサーバーほど柔軟性はないような気がします。

例えばあるファイルがどうしてもオープンできないなどという事象の場合、Windowsであれば誰が掴んでいるのか調べる事ができます。そしてそれをキャンセルする事もできます。BSDでは無理だと思います。

詳細なアクセスログもBSDでは取得は無理でしょう。Windowsを管理する様々なサードパーティーのツールは使う事はできないと思います。またPowerShellなどスクリプトで自動化を組み込む事も不可能でしょう。

価格面は安価なWindowsサーバーであれば、さほど値段は変わらないと思いますが・・どちらがいいのでしょうか。。

342233222322222222322222222222222222

オリンピックの終わりに向け

毎日のように東京オリンピックの話題をしています。予算オーバーがどうしたとか・・そもそもオリンピック招致など日本でやる目的は官僚とゼネコンの為としか考えられません。

だいぶ前に若い新ローマ市長がオリンピック招致から撤退したとWEBニュースで見ました。賢い選択だと思います。

東京オリンピックなどしなければ今の不毛の議論も必要ないだろうと思いますが。。

もうオリンピックなど必要ないのかもしれません。それこそシリアで開催して、まあお金はないから競技施設などはIOCが中心になり融資を受け、シリア内線を停戦させるような事があれば、すばらしい催し物だと思いますが・・まあそれはないでしょう。

基本オリンピック興味がないのですが・・私のように興味がないものは少なくないと思いますが・・・。

オリンピックなくなってもさほど困らないと思いますが・・。

342233222322222222322222222222222222

Galaxy Note 7

Gyalaxt Noteが出火問題が世界中で大きな問題となっています。

当初の発表はサプライヤーのバッテリー問題でしたが、バッテリーを交換して再発するようで、原因は別のところらしいです。

出火は致命的な問題でサムソンに大きな経営的なダメージを与えているとか・・

このGyalaxy Note 7とはどんなスマホかというと。。

キャプチャ

ペン付きのスマホで手書き対応したものです。こんな手書き対応したものなど最近勢力を伸ばしている中華スマホにもなく、斬新な発想だと思います。すこしメモしたい時などいいかと思います。64Gで7万しないで買えたようです。

これが売れる理由はよくわかります。。Suica対応などより手書き対応の方が魅力を感じます。私などのように手帳を持ち歩かないものにはいいと思います。

今現在、飛行機への持ち込み禁止らしいですが、スマホ社名やら型番調べられるのでしょうか?調べる方も、調べられる方も大変な事だと思います。サムソンのスマホは飛行機に持ち込まない方がいいような気がします。面倒そうなので。。

サムソン、出荷原因を明らかにして発表などするのでしょか?私は正式に発表する義務があると思いますが。。

342233222322222222322222222222222222

中国人と日本人のサポート

HpのPCサポートは中国の大連にあります。Hpでも高額の製品は日本内だと思いますが・・・

大連にいる方々は基本日本語を話す中国人の方々です。私はHpの”壊れる時は壊れるシンプルな作りだ”という考え方に同調してPCサーバーを某社からHpに全体的に変更しました。

Hpにすると決めた時、大連が窓口だとは知りませんでした。Hpコールセンターは0120番号ですが、そこから中国に転送されるようです。はじめは大丈夫なのか?と思っていました。

ところが・・・数回コールセンターを使うにあたり、非常に熱心にサポートします。ソフトに関する件で聞いても、サポート時間帯に関係なく電話してきたり、必要以上な事をしてくれました。それで保守料は某社より遥かに安いものでした。中国人の勤勉さを知りました。

その点日本人のサポートは非常に日本的で、”組織で仕事し、むやみに発言しない。決まった事しか言わない。独断でなにかを言わない”です。”それに関してはわかりません!”、”申し訳ありません”何度聞いたことやら、基本サポートでではなく謝罪する部門です。あとは個人情報に関するのでなんちゃらとくだらない事だけはしっかり聞きます。”シリアルNOで管理しているのではないのか?”と何度言ったでしょう。

長年感じているのですが、日本人は中国人にかなわいのではないかという事です。組織的な事ははるかに日本人の方が上です。ただ個人の能力、独自性、クリエイティブ能力など組織では育てるのが難しいものは多くの日本人にはないものです。

いろいろ海外の製品を使うにあたり、その中には台湾、中国のものも多くなってきました。台湾、中国のサポートは基本英語でのメールのやり取りはできます。基本1日で返信してきます。日本人は基本英語ができる人はそう多くはありません。

日本人と中国人のサポート対応度の評価としては私は10段階評価で満足度2、6という評価です。基本日本人はサポート部門を重要視しません。

日本企業も中国のサポートのやり方を学ぶ必要が私はあると思います。サポート部門は重要な部門です。ユーザの不満使い勝手の問題、何を改善すべきかのヒントが多数あるのではないかと思います。

しかし・・日本にいる中国人は嫌いです。そもそも彼らはなぜ日本に長期滞在で来るのでしょうか?・・電車の中で横から回り込んで座るのは中国人です。最近怒る気もしません。。

342233222322222222322222222222222222

USB TYPE-C

何度USBの上下を間違え”いら!”としたものでしょうか。

USB差し込みをパソコンの裏だと大変な思いをしています。

USB TYPE-C、USBの上下がなくなります。上、下どちらもいいという事になります。簡単な事ですが、これも問題意識の問題かと思います。

人に必要なものは”問題意識だ”と常日頃思ったり言ったりしていますが・・まだまだなのでしょう。

USB TYPE-Cを使う為にはインタフェースの受け口もTYPE-C用のものが必要になります。今年発売のスマホはほとんどがTYPE-Cらしいです。パソコンもTYPE-C主体になると思います。

個人的には素晴らしい発想だと思います。TYPE-Cを標準化するまでいろいろ大変だったとは思いますが・・。

我が家からUSB上下問題がなくなるまでまだまだ先の事ではないかと思います。

342233222322222222322222222222222222

MIcrosoft Paint

Windows10の次世代ペイントで3Dが書けるようになるらしいです。

[youtube]https://youtu.be/o6TfhWY6WoI[/youtube]

子供がまだ幼くいう事を聞いたはるか過去・・・近所に小さなパソコンショップが多数あり、連れていきペイントしていたのを思い出します。

少し教えて勝手に書いたので、よく覚えています(ペイントのアプリは立ち上がっていたか、私が起動したのかもしれません・・)。その当時のショップは跡形もなく全て消え去り、当時の子供の面影もなくなりましたが・・・。

マイクロソフトが片手間に作ったものにしてはよくできています。最近のマイクロソフトよく片手間でいろいろ作ります。スマホアプリなどもその例です。

どこまで実用的なものなのかは知りませんが・・どうなのでしょうか?

これからはタッチとペンがやはり必須になるなーと感じます。

342233222322222222322222222222222222

Windows10 強制更新の不具合

全世界でWindows10への強制更新で大きな不具合が出ているようです。

型落ちの古いPCを無理やりWindows7で使っていて、それをWindows10にされた場合大きな問題が起こりそうです。

私は2年ほど前の機種です、不具合の出た一人でした・・・Windows10β版は問題なかった無線LAN USBが正式版から瞬停するようになりました。これ数か月は有線に戻したいいのか、悩んでいました。

そのうちUSB LANメーカから正式にWindows10に対応したドライバーがダウンロードできるようになっていました。

この問題私だけではないと思い、いろいろ検索したのですが。。見つかりませんでした。しかし今回のWindows10強制更新で一番の問題はこのUSB無線LANだと知り驚きました。。。

ヨーロッパでは訴訟にもなってマイクロソフトから損害金を得たものもいるようです。訴訟など日本人は慣れていませんね。。。資金豊富なマイクロソフトの弁護士に勝てる優秀な弁護士日本に存在するのでしょうか・・。私は自らWindows10にしたので無理でしょう。しかもβから使っているし・・・

日本ではどれほど被害をこうむったのでしょうか?日本で被害をこうむっても訴訟を起こす人はいないと思いますが・・そもそも多くがまだWindows7なのかもしれません。

マイクロソフトで最も重要視すべき事はAzureでもLinuxでもなくWindowsだと思うのですが・・・米国マイクロソフトに逆らう人は日本マイクロソフトにはいません。私同様考えているものは数多いと思いますが。。。

まだまだWindows7が多い日本でWindows10 Enterpriseを売るのは日本マイクロソフトで一番重要な事だと思いますが。。その販売手法を日本マイクロソフトはまだ確立していないと思います。真面目に販売すればマイクロソフトにもユーザにもいいものだと思いますが・・・営業方針はAzureほど熱心ではないようです。

米国マイクロソフトではWindows7からのWindows10への更新プログラムを修正しているらしいです。

ナディアの後任どういう戦略をとるのか見てみたい気がしますが・・・まだまだナディア政権は続くのでしょうか?

342233222322222222322222222222222222

Androidのカスタマイズ

私のスマホではありませんが・・・

キャプチャ

見た目はAndroid 7です。まだ未出荷ですが・・・ランチャーで一足先に見た目を変更する事ができます。アイコンもいろいろあり、100円から300円でGoogle Playから買えます。

私の買ったランチャーは700円ほどだったと思います。ランチャーとはUI(ユーザインタフェース)みたいなものです。Androidのランチャーは知っているだけで30ほどあります。マイクロソフトもなぜか知りませんがAndroid用のランチャーを開発、配布(無料です)しています。

ランチャーUI以外に、よく使うアプリを簡単に呼び出す機能を持ったものがあります。書いていて・・遥か昔Windows版ランチャーがあったのを思い出しました。あまり使いませんでしたが・・

ランチャーなにも適用しなければGoogle標準のGoogle Nowというランチャーが使われます。純粋なGoogle Nowは今は亡きNexsusくらいで各メーカ独自に多少カスタマイズしているようです。

マニアな人は時刻、曜日など特殊なフォントで変更している人もいます(それはまた別のツールですが・・)。。私はやり方は知っていますが・・やった事はありません。この切り貼りしたスマホの方もそこまではやっていません。

Android、”だから何なの?”と思われますが・・・(私もそうでした)、あんがい呼び出し機能は便利なのです。

UIは私の2014年版スマホはAndroid 7適用対象外ですが・・こんな感じで変えるか、CyanogenmodというカスタマイズAndroidでROM(OS)を書き換えればできます。。完全な自己満足の世界です。

このカスタマイズがIOSとAndroidの違いかな?と私は思います。カスタマイズいろいろできる、できないの違いでは?と思います。

先日、友人のIOSを触りました。本人曰く、全て最新バージョンだと言っていました。ポケモンGoやらSnapchatなど導入してありました。Snapchatは誰とやるんだ?と聞きましたが、相手はいないと言っていました。。

Google Allo教えたら早速その場で導入したので、使い方を教えました。。

IOS、グルーピングしないとアイコンだらけで訳わかりまん。友人のものはアイコンだらけでした。Androidは基本2階層なので表示するものとアプリ一覧で表示するものがあります。IOSもあるのかもしれませんが、友人のIOSを見た限りそんなものはありませんでした。

友人、IOS使っている理由は会社支給のスマホだかららしいです。こんなアプリ導入して問題ないのか?と聞いたら、”知らない!”と言っていました。

342233222322222222322222222222222222

Google Home

Googleの新スマホPixcelが発表されました。高いという声が聴かれますが・・・iPhoneに比べれば遥かに安いと思いますが・・

私はどこかで触る機会があれば、触ってみたいですが。。。Google関係の発表会に行かないのでまずないでしょう。

個人的にはAlloで”音声チャットができるのがいいな”と思ったくらいです。英語ですが・・

キャプチャ

Google+でこんなの見つけました。自分のAlloで”Do you like Apple?”とやってみましたが、同じ反応でした。

Pixcel Google設計の初めてのスマホだと言われていますが、”だからなんなの?”です。MSのSurfaceと同じ位置づけだと思いますが・・別に他社のAndroidの市場を奪うものだとは思えません。

GoogleがAmazon Echoの対抗なのか知りませんがGoogle Homeを出しました。Amazon Echo、Google Homeいいと思います。

小さな子供を無駄に英会話教室に入れるくらいであればAmazon EchoかGoogle Homeなど買った方が私はいいと思います。

日本語が理解できませんが・・できないと言うのはある種のメリットだと思います。理解できたらすべて家庭内での会話が全てAmazon,Googleに流れているかも・・と思うとあまりいい感じはしません。英語圏ではそれが懸念され始めているようです。

当然日本では買えないので個人輸入になりますが。個人輸入代行サービスがお受けいたします。。

342233222322222222322222222222222222

大手国産パソコンの消えた理由

過去よく国産パソコンベンダーから売り込みの話を聞きました。

よく言ったのは”グローバル展開していないところは消えるからいやだ!”と・・・・遠い将来そうなるだろうと思っていましたが、こんなに早くそうなるとは・・

NECに続き富士通もPC事業をLenovoに売却しました。FMVという名前が残るのか消えるのか知りません。私にしてみればどちらもいい事です。

国産で残るのはマウスコンピューターみたいな小規模のカスタマイズメーカだけなのかもしれません。東芝はあるのは知っていますが、赤字部門で経理不正の中心的な事業でした。今どうしているのかは知りません。

私はパソコン全盛の時から国産メーカは買った事はありません。嫁用のパソコンで1回富士通のものを購入した事はあります。型落ちの粗末なパーツで構成されいて、無用なソフトが多数インストールされていました。国産Androidの初期と同じです。

大量生産、付加価値が無用なソフトの導入戦略が国産パソコンを葬りさったのです。

量販店での販売形態と受注生産の大きな違いだと思います。

今現在の量販店ではパソコンよくわからない方が量販店の販売員とインターネットからパソコンを注文しているのを見ます。。それはHpかDellです。

大手の国産パソコンがこんな早く消えるとは思っていなかったので驚きました。スマホもそう遠くない将来パソコンと同じ道をたどると思います。Xperiaは健闘しそうですが・・

342233222322222222322222222222222222