「4万時間使うとSSDが動作不能になる」という不具合報告が話題に

Pocket

「4万時間使うとSSDが動作不能になる」という不具合報告をネットニュースで見ました。
SSD派の私としては気になったので調べました。(私のWD社のM.2 SSDも1万時間は越えました。)

日本語で書かれているサイトを見る限り、Hp社とかEMCという名前はあるものの、どこのSSDなのか書いてありません。いろいろあたっていくと・・
「HPまたはDellによって販売され、SanDiskによって製造されたこと。」という英文がありました。SanDisk・・私のDellノートパソコンに入ってるキャシュのようなSSDがSanDiskだったかもしれません。ノートパソコンなのでとりあえず、どうでもいいです。ノートパソコンは基本消耗品です。完全に減価償却は終わりました。4万時間はファームの不具合のようです。ファーム更新すればその問題は回避されるようです。

2016年、SanDiskはWD社に買収されました。私のM.2は割合高額なものなので、SanDiskではないと思います。最新ファームウエアーを検索しましたが、今適応されているものが最新だとわかりました。SanDiskブランドは今現在もあります。サーバーにSanDiskのSSDが使われていたら怖いものがあります。Hp,Dell,EMCその他でSanDiskのSSD(フラシュ)が使われていたら必ずファーム更新する必要があると思います。Hpのサーバーのフラシュで全データ消失問題がありました。緊急の更新の必要性が話題になりました。この問題が該当する気がします。。

なんにしてもバックアップは重要だと思います。障害は突然やってきます。私は全体バックアップは意味ないと思う派なので、プログラムソースだけはOneDriveにバックアップしています。稀にバックアップが正しく行われいるのかチェックしています。

この問題はいろいろ調べて真実である事がわかりました。メディアはつまらない問題は騒ぎますが、このような専門性があるが非常に重要な事は報道しません。ITサイトも同じです。
突然全データが消えたらまずは、ハード障害ではなく今のご時世であればランサムウェアなどを疑うのではないかと思います。ファームウエアー障害は非常に怖いものです。

342233222322222222322222222222222222

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)