WEB アプリを学ぶ

最近、必要に迫らせWEBアプリを学びました。
弊社のサイトでHTML少しとWordPressは知っていますが、その他はほとんど知りませんでした。

企業で使うWEBアプリなのでSQLServeなどのデータベースの接続、読み書き(CRUDというらしい)は必須です。

最初簡単そうなPHPを検討しましたが、PHPを動作する環境構築(サーバー構築)が大変でWindowsだからなのかよくわかりませんが、Linuxでも大変だと想像します。試行錯誤してもPHP動作しないので諦めました。

JavaScriptの動作環境もよくわかりませんが、node.jsという環境が必要なようで、PHPで疲れていなければ試みましたが、いまいちやる気がなく辞めました。

こうなるとマイクロソフトが最近宣伝しているいるblazorしかないと思い、試してみました。SQL(文)派の私にはこまわりが効かなく、こんなの使えるの?というレベルでしかわかりませんでした。blazorそのものはなんとなくわかりましたが、小回りのきく(煩雑な)SQLを直接コーディングする為には大変な労力が必要そうである事もわかりました。まだ発展途上なのかもしれません。そもそも「煩雑なSQLを書くなと」いう事なのでしょうか。いまいちわかりません。
その他ASP.NET MVCというものも試しましたが、これもblazorと同じ感じです。

blazorとASP.NET MVC見ていて感じたのはブラウザープログラムもバイナリーになったのか!という事です。HTMLとかJavaScriptは完全なインタプリタ方式です。パソコンなどの処理能力が上がった今インタプリタ方式の問題はソース内容が全て公開されてしまうという事だと思います。これは誰でも編集できてしまい、それが思わぬトラブルになります。

どうしようかと色々探した結果、純粋なASP.NETはほとんどC#とHTMLの機能のみを有したものでした(JQueryも組み込めます)。煩雑なSQLも直接書けます。まだまだ.NET FremeWorkはサポートされそうだし。。という事でASP.NETにしました。今までの苦労がなんだったのかという感じです。

WEBの世界も色々あると思いました。よくあるWEBサイトのように表示だかとか新卒募集などでメールを飛ばすだけであればWordPressとかHTML+JQueryで十分いけますが、SQLとなるとここらではできないと思います。PHPであればSQLは書けそうでしたが、環境構築がよくわかりません!!。

マイクロソフトよりVBS使っての開発が非推奨になると発表されました。意味は将来廃止になるという事です。廃止になってもIE同様なんらかの設定変更すれば当面使えると思いますが、、。ただWEBサイトをVBSでちまちま書くのは大変な労力です。

WEBとは関係ないですが、噂ですがマイクロソフトはOfficeをサブスク化したいが為にVBAも葬りたいようです。恐らく実際にはもう発表されているとか言われていますが数年以内には正式に発表されると思います。

ASP.NETで作ったら非常に簡単でした。HTMLでも書けるし足らない部分は通常のC#、JQueryでも書けます。クライアントがWindowsパソコンのみであれば十分な気がします。ASP.NETは一部バイナリー、一部HTMLで動作するようです。ただ想定外の事も多数発生します。その時に使えるのは今までの経験と検索です。

そして一番重要な事は英語サイト、YouTubeを調べるという事でした。今回英語(海外の)YouTubeが非常に参考になりました。英語は聞き流しでもプログラマーであれば見ていればわかると思います。