ハイブリッドクラウドへ

世の中の今のクラウド環境を見ていますと、ハイブリッドクラウドが主流になっているようです。

理由はわかりませんが、パブリッククラウドは”高額”であるという事もひとつの理由ではないかと思います。あとはユーザからの要求なのでしょうか。
今やハイブリッドクラウド業者は3重化を勧めるようです。勧めるのは勝手ですがとんでもなく高額になります。日本であれば東日本、西日本、香港などで3重化するのでしょうか・・”それでないと保証しない”と言われたら私だったら”他をあたるからいらない”と言います。

米国マイクロソフトは前々からハイブリッドクラウドを中心にやっており、日本マイクロソフトも最近そのような方向になりました。

そんな中Googleもハイブリッドクラウド環境を立ち上げ販売を開始したようです。あまり詳しく見ていないのでわかりませんが、Amazonのハイブリッドクラウドと同様にVMwareとの組み合わせなのかもしれません。

どこだったか記憶にありませんが、ソフトバンク系のクラウドサービスが1週間ほど停止したようです。このような障害いつも思うのですが・・損害賠償はどうするんだろうという事です。

”申し訳ありません”で利用している企業は許すのでしょうか?私は謝罪されてもなんの解決にもならないと思っていますが・・こんなので許されるのであれば、日本企業くらいです。

海外は必ず損害賠償、法的な問題になります。

ハイブリッドクラウドはクラウドのあるべき姿だと思います。

パブリッククラウドしかサポートしないものは消えてなくなるのではないかと思います。パブリッククラウド利用だけの唯一の生き残りはバックアップのみでの利用ではないかと思います。。

342233222322222222322222222222222222

Surface Go その2

前にSurface Goを書き、それがブログで公開される前後に日本でもSurface Go発売になったようです。
よくわからない事に日本と米国ではSurface Goの販売手法も、価格も大きく違います。

日本のSurface Goは”高い”。日本マイクロソフト直販はOffice付きのものしかない?意味がわかりません。私はマイクロソフトのハードは買わないのでなんでもいいですが・・。ただマーケティングの戦略としてはどうかと思います。キャリアのように安く見せる事が重要なのです。

私はマイクロソフトが好きだった?興味があったのは過去の話で、今はあくまでの仕事としてやっているだけです。

過去、数億円のIBMの大型汎用機にできない事が100万(安くはないですが・・)ほどのパソコンで簡単に実現でき、そして当時の日本マイクロソフト社長の古川さんの講演が楽しかったのでマイクロソフトに興味を持ち、その製品をいろいろ学んだのです。

ビル・ゲイツもナティアもさほどというかあまり興味はありません。今でもナディアだったらビルの方が好きかもしれません。ナディアよりバルマーです。
バルマーの”Linuxは癌だ”と言ったにはさほど外れてはいないと私は思います。Linuxは悪いとは思いませんが、いろいろ派生して繁殖しています。ナディアのWindowsPhone撤退だけは当たりだと思います。

最近の日本マイクロソフトなど最低最悪という感じです。そもそも日本マイクロソフト必要なのか?と思います。

基本日本マイクロソフトの社員は元々反マイクロソフト製品を売るか、プロモーションしていた方々です。敵製品をよく知るものを日本マイクロソフトは必要とします。それはありかと思いますが、そうでない方々も私は必要だと思います。
私はマイクロソフトで働きたいと思った事はありませんが、マイクロソフトが無名の頃になぜにマイクロソフトの株を買わなかったんんだろうという事だけ後悔しています。

マイクロソフト完全なる大企業病です。IBMのようになると思っていましたが、マイクロソフトにとってラッキーな事は若きマイクロソフトのような企業が存在しません。マイクロソフトに置き換わる製品をもったところがないのです。

オープンなマイクロソフトと言いますが、Windows10などますます混乱させ訳わからないものになっています。

Office製品など何種類あるのかわかりません。実際私はわかりません。

Microsoft Loves Linuxではなく、Microsoft Loves Windows Userが重要な気がしますよ。マイクロソフトよ。

342233222322222222322222222222222222

 

Sureface Go

日本で小学校か中学か覚えていませんが、プログラミング教育が必須になるようです。誰がなんの言語を教えるんだと思いますが・・

それで発表した訳ではないと思いますが、米国マイクロソフトが教育機関向けにSurface Goというものを発表しました。10インチで399ドルからとありますのでOfficeを含め日本で発表になれば6,7万円で買えるのではないかと思います。

姪がiPadをもっているのを見ました。なんでも学校の指定らしいです。10万円を超えたらしく数人の父兄からは反対意見もあったようですが・・多くの生徒は買ったようです。公立の中学校です。

マイクロソフトのこの新Surfaceは教育機関向けにはいいと思いますが、日本ではタブレット=iPadという感じなのでどこまで売れるかは知りません。

米国などでは教育機関は成功しそうな気がします。

日本ではどこまで売れるのでしょうか?日本マイクロソフト、今話題の文部省へのロビー活動が必要な気がします。

義務教育化されるプログラミングは何を教えるのかも・・あまり興味はありませんが・・Pythonとどこかに書かれていたような記憶があります。

Python・・・初耳のプログラマーが多いと思います。
私は耳にはしていましたが、つい最近AIでよく使われる言語だと聞きました。プログラムは普通のオブジェクト指向言語にしかみえません。

342233222322222222322222222222222222

LINE

トヨタがLINEで車体を管理してなんちゃら・・と発表しました。
あのトヨタがLINEかぁ・・とLINEしない私は思いました。トヨタ以外にもLINEと連携するものは数多いようです。

私がLINEをしない理由は”そもそも、相手がいない”という事が一番の理由です。
嫁と娘らはグループ作ってやっていますが、私がLINEしたとしても、そのグループに入れてくれるとは思えません。(入りたくもないし・・)

私がLINE初めても、CM(コマーシャルメッセージ)しかないのではないかという事です。(LINE CM来ると聞いたような・・)だったらLINEなどインストールしてもしょうがないという簡単な理由です。

なぜにLINEこんな普及したのか・・という感じです。
LINEスタンプなど他のSNSより早かったのかどうかは知りません。確かにスタンプは便利だと思います。少し調べたら東日本大震災からLINEが爆発的に普及したとあります。

今や幼稚園、小学校などの連絡網はLINEだとか・・。教師がクラス児童のLINE IDを集めたりもするとか。。本当かどうかは知りません。聞いた話です。

LINE、今や1兆円企業です。

嫁とか娘のLINEをスマホ買換えで移行を手伝ったので知っていますが、”LINEのスマホ間移行はめちゃ貧弱じゃない?”と思いました。
スマホ買換えた場合の対応などほとんど考える事なく設計されているんだと思いました。他のSNSは簡単に移行できます。移行というのが必要ないくらいです。多くの方はLINE IDだけを引き継いでいるのではないかと思います。過去の履歴など放置だと思います。

LINE利用者増やすのはもうほとんど不可能だと思います。

私は、日本での電子決済の本命はLINEだと思います。Apple PayとかGoogle Payとかではないと思います。

LINEが日本版電子決済を中核になったら・・・その時はどうしますかね。アナログでいいか。。

342233222322222222322222222222222222