世の中ファイルサーバーは数多くあります。
しかし印刷好きな日本人に対しプリントサーバーというものが非常に少ないと思います。プリントサーバーというものが認知されていないと思います。
プリントサーバーがなくとも印刷には支障をきたす事はありません。。しかしプリントサーバーがないと困る事も多いかと思います。
①印刷障害の問題の切り分け
印刷時にプリンターが反応しない場合、どうしますか?プリントサーバーがあれば簡単に印刷障害の切り分けができます。プリンターへの印刷はプリントサーバーを経由しますので、印刷状況は必ずプリントサーバーを見れば事足ります。プリントサーバーがないと何が起こっているのかわかりません。できてもプリンターの再起動だと思いますが、それでダメであればお手上げです。
よくある例は、”どこかから大量の印刷をしている”どう調べますか?プリントサーバーがあれば”どこから”、”誰”が”何を”という事が一目でわかります。
②プリンターリプレース時の対応
プリンターの入れ替えなど発生した場合、プリントサーバーの設定を変更すればクライアントの設定変更は必要ありません。プリントドライバーの変更、IPアドレスの変更くらいです。
プリントサーバーがなければ全てのパソコンに新たなドライバーを導入し設定変更作業が発生します。これは大変な労力です。
③新規パソコンへのプリンター登録
プリントサーバーがなければ新規パソコンに対しプリンタードライバーの追加が必要です。プリントサーバーが存在すればプリンターの共有をダブルクリックすれば簡単に設定する事ができます。工数は数十分の1です。
④安価なプリンターでも管理が可能
全てのプリントがプリントサーバーを経由する為、”どこから誰か何を何枚印刷した。”という管理が安価なインクジェットプリンターでも可能になります。細かくするのであれば安価なツールが必要ですが、弊社ではその製品を取り扱っております。
プリントサーバーさほどリソースを必要としない為いろいろなものと混在ができます。
怖いのはプリントサーバー機能が導入してある事を忘れる事だけです。
プリントサーバーあった方が便利とお考えであれば弊社までご連絡ください。
