不在通達のCメール

スマホに不在通達のCメールが届きました。URLがあったので思わずクリックしました。親父の葬儀があったのでその関係であちらこちら電話番号を書いたので何も気にせずクリックしました。
そしたらウイルス対策ソフトの警告メッセージがポップ・・。金払っていませんが、ウイルス対策ソフトは導入しています。

なんどタッチしてもウイルス対策ソフトの警告

あれと思いCメールに電話番号があったのでそこに携帯の電話番号があったので、不在通達のCメールがあった旨話したら・・「私も郵便局員ではないのです。同じ内容のCメールを受信しました・・・」そこで初めて怪しいものだとわかりました・・・・。
私から電話しておいて、なんなのですが・・「このCメール偽装の怪しいものですよ」と伝えました。「どうやって電話番号わかったのですか?」と聞かれました。当然相手の電話番号は検索しましたが、話もそうでしたが・・別段怪しいところはありませんでした。

ウイルス対策ソフトの警告をよく見るとjppost.apkでURLの先頭だけをパソコンで検索したらIISのトップが表示されました。

冷静に考えれば不在通達でCメールなどもらった事などありません。必ず不在票がポストに入っていました。

いやー。時期が時期だけに完全にやらえれたと思いました。唯一の救いはウイルス対策ソフトが入っていた事です。IOSは必ずApple Storeからでなければアプリの導入はできない(と思います)。今回はAndroid用のウイルストラックのようです。

AndroidであればWindowsよりウイルス対策ソフトが必須な気がしました。

ただ一般的にはAndroidもAPKインストールできないと思います。設定で開発者モードにしているものがだけがGoogle Play以外のAPKをダウンロードしてインストールできた記憶があります。私のスマホは開発者モードです。開発などしていませんが・・なんでそうしたのか記憶にありません。。

Androidでも危険なものは、一部の知ったかぶりマニアだと思います。。

しかし誰がどんな目的でこんなものを作るのでしょうか?それだけ知りたいと思います。。知っている方がいれば教えてください。

当分スマホで買い物などしません。危うさが騒がれ始めてから買い物します。

342233222322222222322222222222222222

HUAWEI、Googleサービス停止?

GoogleがHuaweiの新たなスマホに対し、Google Playなどのサービスを提供しないという報道がありました。これがトランプのご機嫌うかがいだけなのかはわかりません。5Gで先行するHuaweiに対する嫌がらせのような気もしますが・・。

過去から発売されているものは対象外だとか・・・
日本でSimフリーで一番見るスマホはHuawei製です。
我が家は私以外Huaweiです。マニア向け、初心者向けに幅広い製品をもっており、費用対効果で考えればいいスマホメーカだと思いますが・・。

因みに私のスマホも米国で盛んに売っていますが、完全なる中華スマホです。iPhoneしかり中国で製造、組み立てしないスマホなどあるのでしょうか。Samsungも中国とは無関係という事はないと思いますが・・。中国で生産、組み立てするスマホ、パーツ全てバックドアやら何かしら組み込まれるかもしれません。

最近インテルのvProというもう10年以上前からしているテクノロジーを新たな技術なように宣伝している日本企業N社を見ました。vProはIntel CPUに独自に組み込まれたリモートから制御できる機能です。電源のON、OFF、画面の制御もできます。vProは知らないものにしてみると完全なバックドアにもなりえます。

スマホ、パソコンのソフトもバックドア多く搭載していると思われます。

中国ではGoogle製品基本禁止なようなので今回のHuaweiに対する措置で中国国内は市場が変化する事はないようです。

今回のHuaweiに対する対応は今後継続するものかどうかはわかりません。。どうなるのでしょうか?
スマホ市場が停滞している中Huawei製品は買換えを促進するよいスマホだと思います。

ちなみに今後の新たなHuawei機種で勝手にGoogle製品を導入するのは問題なくできそうです。標準では搭載されていないという事らしいです。。詳しい事は知りませんが・・

ちなみにHuawei mate proすごいカメラを搭載しています。どこも追いつく事はできていません。

Huaweiの経営者はものすごい苦労人だと聞いております。どこまで本当かは知りませんが・・中国政府の指示でスマホにバックドアを仕掛けるのあれば、全メーカそうするのではないかと思います。
数十年前の経済、貿易しか頭にないトランプの嫌がらせ以外想像できません。。

342233222322222222322222222222222222

Azure Down

マイクロソフトのAzure、Offce365が全世界で、日本時間5月3日早朝数時間ダウンしたようです。

いろいろなサービスのダウン状態を調べられるサイトがあります。必ず毎日のようになにかしらダウンしています。この図はそのサイトの5月3日のAzure、Office365ダウン時のものです。

これ見る限りそんなAzure,Office365など使われていない?ように見えます。AWSもさほど変わらないと思います。最近のIaaS系クラウド導入はAzureがほとんどだと聞きます。
実際、サーバーベンダー、Hp,Dell,Lenovoなどのマイクロソフト、AWSのクラウドにより業績が悪化している事はないようです。サーバーベンダーもHCIというオンプレクラウド版を発表して好調なようです。マイクロソフトにしてみれば大事なパートナーでもあります。
マイクロソフトもHCIのサーバーを販売をしています。

クラウドの問題点のひとつとして信頼性があります。クラウドはDDOS攻撃の標的にもなります。何か問題が発生すれば必ず数時間停止します。

Office365のメールのようにクラウドでなければ無理というものもあります。すみ分けすればクラウド使えるものだと思います。無理やりクラウドに移行するケースはほとんどないと聞きます。
サーバーの保守終了などでクラウド移行もあるようですが、目的を明確にしておかないと「聞いていない!」というような内容が多発するようです。短期で見ればクラウド安いですが、長期で見ると高額です。そしてネットワーク費用もダウンロードトラフィックによって変動します。これを正確に調べるには専門化のいない日本の情報システム部門では無理ではないかと思います。

Googleのエンタープライズ向けのクラウドがダメな理由はネット接続必須な事だと思います。Googleもハイブリッドクラウドを発表していましたが、調べていないのでどのようなものかはわかりません。

前から書いていますが、ほとんどのクラウドはハイブリッドクラウドが主流です。
クラウド最長3年契約です。3年後、ないとは思いますが、クラウド業者から2倍の費用を請求されたら払うのでしょうか?ハイブリッドクラウドであればオンプレに移行、別のクラウドに移行する事ができます。
AzureでVMwareもサポートするようです。AWSでHyper-Vが動くのかどうかは知りません。

クラウド、Office365とバックアップはいいかと思いますが・・・。自分がそれで使っているからそう思うのかもしれません。

5月3日日本でさほど騒がなかったのはバックアップくらいでしか使われていないという事だと思います。後はOffice365ですが、早朝でゴールデンウイーク中という事で被害はなかったのではないかと思います。

パブリッククラウドが普及しない理由は価格、信頼性がない、セキュリティなどの課題があるようです。

前IDCか何かのレポートに5年後も8割はオンプレ上で稼働するという報告がありました。間違っていない報告だと思われます。

342233222322222222322222222222222222

PayPay

電子マネー元年と言われ数年経過したと思います。どんな様子なのでしょうか?

最近よく見るのはPayPay取扱店と入口に張ったお店です。恐らくPayPay今現在もっとも普及している電子決済だと思えます。店側の手数料気になったので調べてみました。

※2は次のように書かれています。
※2 2019年10月1日以降有償化する場合があります。(実際は黒字ですが・・)

よくわかりません。。締日までに1万円未満であれば手数料はどうなるのでしょうか?ここらの記載もありません。そんなに多くのものはPayPay導入しているのでしょうか?
前はこのグループの携帯会社と同じように3ケ月後有償とあった記憶があります。
ジャパンネット銀行にしておけば店側の手数料がかからないようです。ちなみにこの銀行もグループ会社です。これ見る限りジャパンネット銀行に口座を作るのがいいかと思います。PayPayが店側に代金を払う際にジャパンネット銀行以外だと手数料をPayPay側が支払う必要があると思います。そんな事するのでしょうか?無理やりジャパンネット銀行に口座を作らされるのではないでしょうか?

今現在xxPayと言われるものがどれだけあるのか私は知りません。10以上あると思われます。本来、政府が専用機関をもうけてコントロールするのが妥当だと思いますが、私の考えが間違いなのでしょうか?

先日、電子決済先進国スエーデンの特集を見ました。最近のマスコミ信用性がなく・・どこまで真実かはわかりません。ただここではデビットカード(=銀行の決済)のみらしいです。これを使う手数料がどれほどなのかは知りません。店先にNo Cashと書かれています。
スエーデンに旅行してこの店に入った場合どうなるのでしょうか?追い出される?VISAであれば決済してくれる?旅行者は除外してくれる?どれなのでしょうか。。そういう肝心な気になる事をマスコミはしてくれません。

スマホ決済も・・スマホの信用性をどう考えているのか私には理解できません。無料アプリが何しているかわかりません。。いろいろなSNSアプリも・・。私は無料スマホアプリなど皆なにかしら「傍受」していると考えていますが。。
スマホが使えない(使う気ない)高齢者はどう対応するのでしょうか?

先日、Visaの明細を見たらAmazonプライムの請求がありました。日付は買い物などしていない日でした・・・。(当然サポートに電話して買い物もしていないのにミスオペレーションとは思えないし、申し込んだ記憶もないと、解約して返金してくれましたが。。)
毎回決済内容に問題ない事をチェックする事は必須です。利用者としては現金より面倒な事になります。

xxPay私は様子見します。。どうなるやら。。

342233222322222222322222222222222222