消えたPC関連の規格

Pocket

過去、”これからのインタフェースの標準規格はこれだ!”と騒がれ消えたものは多数あります。

その例としてIEEE1394インタフェースというものがあります。私などこれに注目したものです。過去のパソコンにもこのIEEE1394インタフェースを搭載した記憶があります。。久々に聞いてそういえばあったなーと思いました。今現在見る事はありません。

ビデオカメラもデジタルになり真っ先に買いました。デジタル=劣化しない。と思ったのです。(今と違ってminiTapeという時代でした・・どこがどうデジタルなのか怪しいものです。。)

記憶の遥かかなたですが、初めのデジタルビデオカメラはビクターが発表したものでした。よく壊れ、とんでもなく短い時間でバッテリーが切れた覚えがあります。最終的には5分ほどだったような。。
私の事なのでさんざんビクターにはクレームを入れたと思いますが。。どこかのスマホと同じく設計不良だったのでしょう。

その後SONYのものを買いました。あまり撮るものもないしマメな人間でもないのですが・・・・

SONYのDCR-PC100です。

いかにもSONYの初号機という名前です。このインタフェースに採用されていたのがIEEE1394というものです。しかもそのSONYのIEEE1394はカスタマイズ版(?)でiLinkという名前でした。

なぜにIEEE1394は消えたのでしょうか?

少し調べたらこの特許をもっていたのがAppleで、高額な特許料を取得しようとした事が原因と書かれていました。この為、マザーボードメーカはIEEE1394を標準で組み込む事ができず、ユーザはIEEE1394を使う場合は追加の基盤を購入する必要があったようです。

方やUSBは安価だったようで、多くの基盤メーカはUSBを組み込み、USBが普及しました。今やUSB3、USBTYPE-Cとかあります。Appleは暴利をむさぼろうとした為、みごとに外れIEEE1394は消えてたようです。

真実かどうかは知りません。似たような話でIBMのMCAバスというものがあります。こちらもPCのこれからの標準だとか言いながら消えました。
いつからあったのか知りませんがPCIバスというものが今では標準です。PCIの進化形もあります。

我が家にあるSONYのDCR-PC100ですが、数十年ぶり?に起動しましたが、動作しました。電源ケーブルなどは全てありました。

問題はどうやってPCに過去の映像を取り込むかです。。。

そもそも何が写っているかは知りません。。。

342233222322222222322222222222222222

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)