社用外線止めました

社用の外線、電話番がいる訳ではないので正確にはわかりませんが、見込み客など9年間で1,2回しかありません。後は全て売込みです。

先日電話があり、社名聞いて時間がなかったので、「けっこうです」と言ったところ、「まだ要件も言ってないですが」と言われガチャと切られました。これで今迄放置していた社用電話を廃止する事にしました。顧客からは基本メールかスマホへの電話です。
スマホですが、SIM業者で「かけ放題」とかあったのでそのキャリアに変更しました。ついでにスマホも買いました。(別の機会に書きます)。

かけ放題のスマホがあれば社用電話など不要です。新規の顧客はメールのみというサイトも多いです。弊社もそれに追従します。

弊社のホームページですが、アクセス頻度は高いようです。ただ多くは売込み業者が見ているのではないかと思います。よくGoogleからヒット率が上昇している旨の案内が届きます。なぜにヒット率が高いのかは謎です。
WEB屋さんはSEOがどうのとかいいますが、見込み客の増えるものでなければSEOが上がっても意味がないものです。SEOだけで考えれば弊社のサイトはいい方だと思います。。

社用電話番号1回か2回変えました。もう半年以上前ですが、私の前の電話番号を使われている方から電話があり、「シンプルコンピュータシステムズ宛の電話が多い」旨の連絡がありました。
その時は弊社のホームページ上の電話番号は変更していました。ただ電話番号一覧のサイトがあり、そこが古い電話番号のままでした。申し訳ないのでメールしたり電話したりで変更依頼しました。そんな電話番号一覧サイトが3,4ある事もその当時知りました。

既に弊社のサイトから既に電話番号は削除しました。

メールはさすがに売込みの方が少ないですが、コンピュータ会社からのチェーンメールと売込みを考えれば半数ほどです。こちらの方が少し読んで削除するだけなので別段いいかと思います。
中小企業で、これからホームページの作成、リニューアルを考えているのであれば費用対効果を考えて10万円以内の簡単なものでいいと私は思います。10万以下のサイトはなかなか見つからないと思うので、Jimboなどお勧めです。WEB屋さんは違うと言うと思います。ただ広告という媒体は、有益なコンテンツを作るのが難しいと思います。そもそもWEB屋さんのサイトも内容がどこにでもある、差別化できていないものが多いのも実情です。

弊社のものは初回Jimboで自分で作成しました。運用費はいくらは忘れました。その後2,30万払ってWEB屋さんに依頼しました。個人事業主のWEB屋さんでした。WEB屋さんに依頼した結果、ホームページの作成方法がよくわかりました。この方に依頼した事は無駄ではありませんでした。学んだ以外は無駄でした。
その後自分で作成したり、他社のサイト運営もしました。さほど難しいものではないですが、WEB屋さんは試行錯誤で作るので後でソースを追うととんでもない書き方している事が多々あり驚きます。
Jimboは全て運用費に含まれますが、他のものは年間の運用費が発生します。弊社のものは.jpなので3,000円ほど、co.jpだと6,000円ほど(記憶が正確でないです)です。賢いのは.comです。一番安価です。ただ.comはWEBサイトのレンタルサーバーの移行ができなかったか難しかったと記憶しています。.comは千円もいかなかったように記憶しています。

今の弊社のサイトは海外のHTML作成無料版を使いました。ブログはワードプレスというものを使っています。少し調べればそれなりに専門であれば難しものではありません。

電話セールスを英語でCOLD CALLと言います。なぜにCOLDかはわかりません。以前本かなにかで1000回に1回アポがとれると聞きました。テレアポは大変だと思いますが、相手はいい迷惑です。その対応で時間がとられます。メールであれば数行読んで興味なければ削除すればいいだけです。

意味あるコンテンツのWEBサイトもなかなか難しいものです。そんなコンテンツを作っているのはWEB屋さんではなく自社で作っていると思います。

342233222322222222322222222222222222

Amazonの混乱と使えないAWS

もう半年以上前ですがジェフ・ベゾスがAmazon CEOを退任しました。

そもそもジェフ退任後、AWSに関しては人材の流出が激しく、500人ほどAmazonを去ったと聞きました。気になったので調べてみました。

ジェフもさほどよくは知りません。彼に関する本は過去数冊読みました。非常にワンマンな方で彼と対立して退職したものも、すくなくはないようです。
ジェフ・ベゾスがアメリカ国内で嫌われる理由はよく知りませんが、宇宙旅行の際、「帰ってくるなー」が話題になりました。

ジェフ・ベゾスの後任はアンディ・シャシーという方でAWSのトップだった人らしいです。

AWSの生い立ちは、Amazonショッピングの過疎期コンピューターリソースの有効活用を考えたと聞いています。当時、起業ブームだったのでAWSは非常に人気が出たと聞いています。常時使うようには想定されていません。恐らく今でもそうだと思います。

ンディ・シャシーの後任AWSのトップの人事が問題があったようです。一度Amazonを退職したアダム・セリプスキーという方です。2016年にAmazonを退職し、Tableauという企業を創業しました。この企業その後、SalesForceに買収されます。今年古巣のAmazonに復帰しAWSのトップになったようです。
この人事でAWS関係者が大量にAmazonを去ったようです。AWSで著名な人など数人は敵対するマイクロソフトに転職したようです。

2017年から2021年のクラウドコンピューティングのシェアーです。AWSはほとんど変わっていません。マイクロソフトはAWSに比べればシェアーは伸びていますが、ほとんど変わっていません。全体的にクラウドコンピューティングが増えているのであれば、この比率のまま売上は増えていると思いますが・・さほどクラウドコンピューティングを採用する企業は増えていないと思います。私の判断ですが、微増です。
米国では既にパブリッククラウドのニーズはそれに適合したものしかありません。ハイプリッドかプライベートクラウドというものにフォーカスされています。AWSには基本プライベートクラウドというものは存在しなく、AWSシェアーが増えていない事はクラウドへの移行は停止したという事を意味します。

AWSからの大量退職で怖いのは、弱点を知っているものがAWS攻撃方法を売るかもしれません

マイクロソフトでAzure用のCosmos DBというのがあるようです。私はまった知りませんでした。なんでもクラウドではデータ容量により費用が変わるのでCosmos DBを発表したようです。データ管理がサムファイルのように可変で持つ事が可能なようです。先日、セキュリティ専門会社からセキュリティホールがあるとマイクロソフトに連絡があり、マイクロソフトも認めその事実を公表したようです。AWSにも似たような独自データベースがあると思います。AWSにないのは独自OSです。

マイクロソフトがなぜにCosmos DBなるものを作ったかというとAzureが高額である事への回答なのではないでしょうか。ただCosmos DBはさほど認知されていません。

パブリッククラウドを売りにするAWSです。パブリッククラウドを私は全否定はしません。例えば1か月ほどある案件でテストしたい・・などある場合はありだと思います。使っても数か月だと思います。継続して長年使用するものではありません。

Google翻訳したものですが、次のようなものがあります。

1.3はその通りだと思います。2は私にはよくわかりませんでしたが、今回のAWSからの大量退職でことの重要性がよくわかりました。マイクロソフトも退職者は発表はありませんが、数多いと思います。そういうなんでもシークレットにするには限界があると思います。

AWSよく停止するので検索したら、冷却装置の障害とか・・アホですか?冷却装置の障害であれば、それを監視するシステムがあり、運用担当者に通知するくらいのシステムはあるだろうと思います。(Amazon障害なんちゃらに、詳細はないのかとダイレクトに問い合わせしたら無視されました。)
パブリッククラウド嫌いなのは高額であるのと、全てが闇だからです。ユーザに責任とれと言われてもとれません。

—————————————————–

上記のような事を途中まで書いて放置していたら最近またAWSが約12時間ダウンしたようです。9月初旬の事です。基本毎月落ちていると思います。

落ちまくっているAWSの損害賠償が気になり調べてみました。一つのリージョン、今回の場合であれば東京リージョンで全ての機能が停止しないと損害賠償は発生しないようです。AWSの障害は想定済みで、長時間ダウンしてもAmazonが訴えられないように詳細に綿密に契約書はできているようです。

クラウドを促進するCMなどはクラウド運営会社またはその代理店が記事を書いています。信用する事はTwitterの全ツートを信用するのと同じ事です。
ダウンしないコンピュータシステムなどありません。使えるシステムはせめて2時間以内です。めちゃくちゃ金払って半日ダウンしたら、私だったら殴り込みに行くでしょう。(殴り込みに行けないので使いませんし推奨もしません。)
これに対するAWSの回答は複数リージョンでレプリケーションしろという事です。簡単に言えばAmazonに金をもっと払えという事です。WEBサイトでなければ、レプリケーションもどこまで同期できたかわかりません。それを調べるのは大変な事です。そもそもAWSは独自のOSをもっていないので、最終的には「それはOSに依存するのでこちらではわかりません」と言うのではないかと想像します。パブリッククラウドを中心として考える時代は終わっているのです。

342233222322222222322222222222222222

村田製作所、再委託先が7.2万件の情報を不正持ち出し IBM中国法人の社員が個人用クラウドにアップロード

村田製作所。誰もが知る大企業です。
会計システムを委託した日本IBMの再委託先の中国IBMの社員が中国国内のクラウドに7万件ほどの取引先データなどを不正に取得しアップロードしていたとか・・・。どのような害があるのかは知りません。村田製作所の発表は不正に使われた事実はないと言っていますが、真実はわかりません。
村田製作所といえば海外の企業とも取引が多いのでなにかあったら訴えられるかもしれません。日本のように謝罪ではすみません。(謝罪で許す日本文化が私には理解できません。)

悪いのはIBMだけではなく村田製作所側の情報システム部門でもあります。丸投げするのでこういう目に合うのです。秘密保持契約を結んでもなにしても意味ない事かもしれません。関わる全てを個人を面接してモラルのある人間かどうか見極めが必要なのかもしれません。多数いるのでできないなどと言い訳するのであれば人数を減らせばいいだけです。システム成功は人の数ではありません。

セキュリティとか気にする企業が多いですが、一番危険なのは情報システム部門なのです。一般従業員は情報システム部門が何しているのか理解するのは無理でしょう。情報システム部門こそリアルタイム監視が必要なのです。

こんな事件が頻繁に発生し、世間が知らない事も数多いと思います。
丸投げしてそこが悪いと言っても後の祭りで、企業イメージダウンは果てしないものがあります。日本の情報システム部門がお得意な丸投げ(投げる方の知識がない)方式は改善する必要があると思いますよ!

342233222322222222322222222222222222

バッテリー問題 最終章

結果的にノートパソコン、スマホバッテリ自分で交換しました。スマホは苦戦しました。あまりにも面倒で一度諦め・・再度トライしたので2時間ほどかかりました。

私のスマホ日本ではマイナーなのですが、なぜか日本Amazonで2000円でバッテリー売っていたのでダメ元で買いました。

スマホカバー糊付けしてあるので、それをドライヤー熱で剥がすのですが、初め娘のドライヤーでやったのですが・・糊付けが剥がれそうもありません。いったん諦め、夕飯を食べ大昔の自分の安いただ熱風だけのドライヤーでやったところ剥がれ始めました。カバーはがし、めちゃ小さなネジを外し・・YouTube上9か所となっていましたが、実際には10か所でした。YouTubeを全面信用すると怖いものがあります。恐らく編集した時に間違えたのではないかと思います。
中蓋のようなものも簡単にはがれません、隠しネジがないか慎重に見ながらはがしました。ここも糊付けしてありました。YouTubeマニュアルとは違いました。その他は見たYouTubeマニュアルと同じです。

いらないスマホがあれば一度やってみるのもいいかもしれません。私は1台しかないので、本チャン機でやりました。スマホ新たに買う事も検討しましたが・・買った。落とした。画面にひびが入った・・ではむかつくと思うので、一度自分でバッテリー交換してダメだったらという制約を設けました。新型を買う気はありません(めちゃ安いのも買う気にはなりませんが・・)。

バッテリーチャックのスマホアプリは統計情報なのですぐには反映しません。ただ翌朝バッテリー状態で70%も残っていました。画面のひびもなぜか薄くなった気がします。。。苦労したので後3、4年使います。愛着があるのも確かです。
私のスマホメーカもいろいろあり路線が変更されました。路線が戻らなければ次回は違うものを買います。(バッテリー売っていて、画面のひびが今と同じであればまたバッテリー交換するかもしれません・・慣れました。)

ランチャー入れて、漢字変換はSwiftkeyとうものを使うので最新版のAndroidでもさほど見た目はかわらないのではないかと思います。私のものはAndroid11までサポートするらしいです。過去の開発体制であれば、既に発表されていても不思議ではありませんが、会社の方針が変わり来年度とか言われています。どうでもいいですが・・、Android12はまだだと思いますが、私のは未対応機種ですが、搭載したければ改造フリーAndroidがあります。Android機メーカーはGoogle社のAndroidでなければなにかしらのカスタマイズは必ずしています。Linux派生して沢山あるのと同じ感じです。
3,4年後買うのであれば、現在かこの冬の最新版が型落ちしていると思うのでそれを買います。

DellのノートパソコンはCPUがWindows11対象外だったのですが、マイクロソフトの見直しで対象になりました。。Windows10のままでもよかったのですが・・。壊れるまで使いたいです。

バッテリーの新品と劣化したものの違いは、使用している時の残量の減り方が著しく違うと思います。劣化していると70度斜面のように落ちていきます。新品だと20度、30度でくらいです。常駐アプリくらいであればほぼバッテリーは減りません。

一番活躍したのは頭上につけるLEDライトです。これがなければ私の眼には無理でした。日本人でなぜかアメリカトラックドライバーしている方のYouTubeで見て真似しました。最高に便利です。

パソコン、スマホ浮いた金で別の有益なものを買います。。スマホ分はでかいです。ただスマホ耐水は9割以上減る事がは間違いありません。風呂でスマホ使う事はないので気にはしていません。耐水より落下防止策を考えろと私は思いますが・・。

バッテリーに悩まされる私にとってEVカーなど論外で、問題が解消するまでいくら安くとも買いません。ハッキングも怖いし。。コンピュータのハッキング対策はできますが・・車のハッツキング対策はできません。。
バッテリー信用していますか?バッテリーも年々改造されていると思います。完全な環境破壊物資だと思います。役人はどう考えているのでしょうか?

342233222322222222322222222222222222

賢いソフト発見!!

私がスマホユーザになって7年ほど経過したようです。

ずーと不便に思っていた事があります。バッテリー問題です。どれほど劣化しているのかわかりません。スマホの落下問題もありますが。それはスマホに頼る問題ではありません。

スマホにしたのは私は遅い方だと思います。SIMフリーというものが登場しなければ、スマホにしなかったかもしれません・・。キャリアに縛られないスマホは当時iPhoneしかありませんでした。へそ曲がりな私は皆と同じiPhoneを使うつもりはありませんでした。

バッテリー問題は使用していると劣化するものですが、どれほど劣化したのかわからないという事です。
ノートパソコンであれば、数種類あると思いますが・・。私は基本ディスクトップなの気にしなくていいので調べていません。私のノートパソコンは既にバッテリーはダメで電源ある場所でしか使えない状態になっています。バッテリー状態では
1時間が限界だと思います。

ある時、偶々Androidのバッテリー監視ソフトを発見しました。幾らしたか忘れましたが、数百円だったので即買いしました!無料版はどこまでできるのか知りません。
Vysorを買ってからこの手は無料版は機能しないと考えています。どれほど正確なのか知りませんが。下のスクリーンショットは元々3300mAhですが、今は100%でも2302mAhである事を意味していると思います。この使用可能量は充電する度に変わります。素晴らしいソフトだと思います。おおよそのものがわかります。この画面の下にスクロールすると推定残容量に算出した充電時の情報がプロットしてあります。

オランダのソフトウエアー会社が作ったものらしいです。10人ほどではないかと思います。ソフトウエアーは基本少数精鋭がいいと思います。私のスマホ今3年経過しました。4年間使いたいと思います。画面ひび割れしていますが、気に入っています。ひび割れは・・また落下させると思うのでさほど気にしません。致命的ではないので・・。
このソフトのおかげで、機能不全にならなければ後1年使う事にしました。それを考えればこのソフトウェア安い買い物です。そこらの指針に便利です。ソーラーバッテリーだけ4000円弱で購入しました。想像していた以上に・・重いです。。私が買った初めての災害対策パーツかもしれません。

最近少し調べていて、今のスマホ基本4000mAhあるようです。来年iPhoneがAndroid級に安くなる事がなければAndroidを購入します。日本に流通しているAndroidは世界市場の1割ほどだと思います。どこから買うか考えてはいません。当然3キャリアのものは買いません。

342233222322222222322222222222222222

マイクロソフト最悪プロダクトIEの終焉?VBAも?

先日、米国マイクロソフトからアンケートメールが届きました。
マイクロソフト関連情報は、最近なんでも米国から直接届きます。日本マイクロソフトは日本マイクロソフト販売と社名を変更すべきです。

毎回無視しているのですが、5分ほどと書いてあったので対応しました。
アンケートは機械翻訳した日本語です。
全然5分で終わりません、途中から面倒になり「どちらとも言えない」「低評価」が増えました。アンケート調査などそんなものかもしれません。
「何か要望がありますか?」みたいなものがあったので「最悪製品IEはいつ消えるのですか?」と書きました。

そんな中メールが届きました。「Internet Explorer」と書いてあったので目が止まりました。(当然私の怒りはとは関係ないですが・・・)。

このメールの下の方にIEにアクセスするとedgeのIEモードにリダイレクトされると書かれています。Windows10からIEが消えてなくなる事ではないと思います。

リダイレクトされないようにする抜け道もあると思います。ただ来年6月15日・・な話です。
メールは基本米国からなので、私が気付かなかっただけで通達があったのかもしれません。edgeのIEモードなど知りませんが、検証が必要だと思います。100%互換と言う嘘が多いのです。

私にとっては最低最悪な製品のIEですが、なくなると困る企業は多いと思います。申し訳ありませんが、私は嫌いです。そもそもプロキシーの設定がなぜにIEにあるのか意味不明です。ブラウザー以外にもプロキシーは使います。

IEはWindows95からダウンロードインストールができ,Windows98からOSの一部になったようです。もう大昔すぎて記憶にないです。
IEがあるのでそれがセキュリティ上の問題になっているようなので、さっさと削除して欲しい気がします。自ら削除はWindowsに問題があるかもと思うと怖いものです。起動しなくなったら最悪です。

過去、IEには散々泣かされました。マイクロソフトから3つくらいのIEのバージョンでどう表示が変わるのか見えるツールがありダウンロードした事もあります。「こんなソフトウェアつくるくらいであれば統一しろ」と思ったものです。

私がブラウザーアプリを嫌う理由はそれぞれのブラウザーが多くの仕様があるからです。利用者が何を使うかわかりません.今どちらが主流かは知りませんが、長期に渡り使われているのはクライアント版です。クライアント版はWindowsがどうなっても動作するのです。

話は変わりますが・・・、YouTube上に「Do You Need to SWITCH from Excel VBA Macros to Office Scripts?」というものがあったので見てみました。

Excel、wordなどのWEB版ではVBAが実行されません。ほとんどのOffice365のユーザもクライアント版を使っているはずです。これがOffice ScriptというものでWEB版Officeで実行できるようになるらしいです。現段階ではOfficeクライアント版では実行不可らしいのですが、近い将来デスクトップ版でも実行可能になるらしいです。下手するとこの機会に他のOfficeに似通った製品に乗り換えられてします可能性もあります。YouTubeのデモでのOffice Scriptまだまだです。
これはVBAも近い将来終焉を迎えるのでしょうか。。VBAは沢山使われ、しかも専門家が作ったものではないので後からコード読んでも意味不明だったりします。VBAはIEに続いて私のマイクロソフトプロダクトの嫌いなものです。まだまだVBAは消えないと思いますが・・。

Office ScriptはTypeScript、JavaScript、その他のプログラマーであればさほど難しくはないように見えました。。VBAだけの人はどうなのでしょうか。独学でなんとなると思います。(私も独学なので・・)

ナディア マイクロソフトは・・最後のOS Windows10をまた大きく変更するようです。
実際、Windowsは「Windows10」という名前は変わりません。ただバージョンアツプはWindows10以前より頻繁にしているように思えます。永久凍結などありえなく、信用した方が無知知識不足だったのでしょう。

いろいろ見ているとWindowsもついに64bitモードを中心にしていくという指針を示しているように思えます。これは大きな問題で、例えばExcelで32Bitのパーツを利用したりしていると動作しなくなるという事を意味します。(過去ひどい目に合いました)

私が頻繁に使っている開発ツールもVisualStudio2022になります。64Bitアプリとなり起動など改善されるようです。起動が遅いがネックでした。私の自作パソコンで起動が遅いという事は・・致命的です。。。

マイクロソフトの今後も明確ではない部分が多いです。開発者としてレガシーなWindowsFormと割合最近のWPFがあります。どちらで開発していけばいいのかよくわかりません。マルチプラットフォームであればWPFだと思いますが・・私が開発するのは純粋なるWindowsプラットフォームです。一時期UWPというマルチプラットフォーム向けのサブセットみたいなものがありました。消えたように見えます。ただ復活してくるかもしれません。コードの互換性はありません。別言語のように大きく違うのです。これからはどっちを中心にすべきなのか・・マイクロソフトの技術幹部に聞いてみたいと思いますが、コロナ禍聞く事もできません。
もうじき.Net6というものが発表されます。フレームワークの変更は大変な事です。

コンピュータの世界1年はその他の10年の変革に値するものです。。そんな世界で生きてきました。まだまだ続きます。

342233222322222222322222222222222222

Outlook,SalesForceの障害

先日、Outlook、Salesforceのクラウドサービスが相次いで障害になったようです。
OutlookというのはOffice365の事なのか何を言っているのかわかりません。私は問題はなかったように見ましたが・・。

Salesforce久々に名前を聞きました。米国の老舗のSAAS(アプリケーションクラウド)業者です。AWSなどを使っているのかと思っていましたが、独自でクラウド拠点をもっているようです。

日本は神戸にセンターがあるようです。私は使った事はないですが、数人Salesforceになった!!という知人がいました。本人から「Salesforceで見積作ると修正ができなく、初めからやり直し!!」という話を聞きました。本人の性格だと思いますが、直すのが面倒という事で実質値引きされたものもありました(もう10年ほど前の話です)。今のSalesforceどうなっているかはわかりません。

以前ブログで「くたばれSalesforce」というのがありました。今でも残骸はあるかと思います。前はSalesforceだけだったか記憶にありませんが、検索すると上位に表示されました。楽しく読ませていただきました。基本なんでも親切丁寧な事を望む日本人向けの標準品ではないと思います。相当なカスタマイズをしないとしないと日本では使えない仕様だったと思います。現在はどうなっているのか知りません。

今回のコロナ予約がSalesforceを使っているとか・・日本のコンピュータ業者の能力の低さに役人が嫌気がさしSalesforceを使ったのかもしれません。この時期のダウンは問題だったのかもしれません。早急に構築するという命題があったのであながち間違った選択ではなかったように思えます。

私の住む地域でもコロナワクチンの予約が始まり83歳の大変元気な婆さんがいるので、10時頃見たらもう受付終了になっていました。
しかしこのやり方・・老人には無理だという内容です。子供か孫にしてもらう以外は無理でしょう。孤立されている老人の方は最後に発見されて接種するぐらいしか方法がないでしょう。

そもそも老人からワクチンするのは間違っていると思いますが・・20,30代の感染者が多いからそこからだと思いますが・・。老人で有効性を確認しているのでしょうか。。。
非難されるかもしれませんが、そもそも人は何歳まで生きればいいのでしょうか。親父は89歳で亡くなりましたが、本人意識のない中家族に命の選別を医者から求められました。ここで延命を希望していたらワクチン接種の対象になったのでしょうか。。意識あれば「人混みは疲れるからいやだと言って」ワクチン接種など望まなかったでしょう。

見えない症状のないウイルスとの闘いはまだまだ先だと思います。PCR検査も正確性は7割だと聞きます。ワクチンは変異するものに対し有効なのかどうかわからず、多くのものが振り回されています。

Salesforceの事ではないですが・・最近ではこんな記事も書かれるようになりました。「クラウド導入を阻む“コストとリスクの壁” 失敗を予測・回避するEYSCの腕前」内容は読んでいないので知りません。クラウドを促進するものなのか阻害するものか・・。よほどのど素人でなければわかる内容だと思います。

今回のSalesforceの選択は一定期間で使うと思っているので間違った選択だとは思いません。ただ一定期間で終わるのか・・それはわかりません。。

Salesforceの障害原因もよくわかりません。日本から短時間に大量のトラフィックが流れシステムがクラシュしたなど言えないとおもいます。。。SalesforceはDNSがなんちゃらと言っていますが・・
最近クラウド障害=DNSの障害の原因としてあげられる事が多いと思います(素人(なんちゃって情報システム部門)には意味不明だと思います)。真実はわかりません。

342233222322222222322222222222222222

Google、Appleへの協力要請をなぜしないのか?

新型コロナウイルス接触確認アプリの不具合が問題となりました。厚生省は全て業者任せでテストもしていないとか・・。

以前Androidで使えるようになり、どのようなものかと思って一度導入しました。
テストなど、厚生省職員のAndroid、iPhoneに導入して感染ボタンを押しどのような結果になるのか調べればすむようなものかと思います・・。
問題なく通知するようであれば・・後は発信者、受信者の情報を取得する事が必要な気がします。個人情報がどうのとかいいますが、感染していないものが感染ボタンを押すかもしれないのでそこらの電話番号だけはデータベースに登録する必要があると思います。電話番号、GPS情報の取得は必須だと思います。感染受信者は電話番号と発信者の電話番号を登録すべきです。いたずらに押されたら・・それを通知する必要があります。

個人情報が厳しくなったと世間はいいますが、個人情報など厳しくなかった頃より、非常にゆるく一極集中しています。スマホメーカー、Google、Apple、スマホアプリ業者は収集にはさほど難しくはありません。単に一般人が個人情報の世界から除外されただけです。

そもそも数多いAndroidのバージョン、IOSのバージョンでまともに動作する事など想定ができません。

ここらGoogle,Appleに協力してもらい国際的なアプリを作ればいいだろうと思います。海外でどうしているでしょうか?

感染者の行動履歴もスマホをもっていればGoogle、Appleに協力を得て行動履歴を追う事などさほど苦労はしないと思いますが。。なぜにそれをしないのか私には理解できません。緊急特例的な対応です。Google、Appleが行動履歴を監視している事は誰も知っている事だと思います。

緊急事態宣言下でも皆がマスクこそしていますが、満員電車は何一つかわりません。リモートワークなど無理なサラリーマンがほとんどだと思います。個人でプログラムを作るくらいであればできますが・・それでも仕様打ち合わせなど伺う必要はあります。

江戸時代のように禁酒命令が出たり、県をまたがらない要請がでたりしています。我が家は5分歩けば東京都に入ります。私が本格的にそれに対し対策するのであれば、「越境しました。5分以内に戻らないと通知されます・・」などというアプリを強制的に導入されるようになるかもしれません。(逮捕されたら関所でもつくれ!と言いますが・・(罰金制度難しいと思いますが、そうでもしないと皆無視すると思います))。基本監視、警告はリアルタイムでしないと意味がありません。今日はXXX人発病しました。XXX%の人出が増加しました。だから??と思っていまうのは私だけではないと思います。

いつだったか私のスマホにAmazonの本物か偽物かわかりませんが、アプリが入っていました。スマホは基本信用しないので何も考えず削除しました。スマホでの決済は私はAndoridなのでGoogle 決済だけと決めています。国は特例で強制配信のアプリを作ったので配信する旨を適用すべきです。その見返りはいろいろな業者の締め付けを無くす事です。

アメリカでも州知事と上院、下院の間で責任の押し付け合いをしているのでしょうか。日本は、華々しいような気がします。The日本という感じです。

TVメディアは見ないと心が落ち着くのでなるべく見ません。ネットニュースは気に入らなければ閉じればいいので見ますが。。メディアを信用している日本人は多いのでしょうか?

新型コロナまだまだ先は長いと思います。ワクチンはどれほど効くのでしょうか。まだワクチン打てば発病しないという結論にはなっていないように思えます。そもそも日本ではなぜにワクチンができないのでしょうか?規制?治験ができない?よくわかりません。それこそ解決策を検討し法改正すればいいだろうと思います。

本当に移動制限をしたかったら鉄道会社に休業要請し、幹線道路を閉鎖するしかないと思いますが。。

342233222322222222322222222222222222

コロナ下の講習会

コロナ前までは年2回ほどなにかしらの講習会に参加しました。
講習を受けに行くのではなく疑問点を質問しに行くのです。ほとんどハズレですが、稀に数年抱えていた課題を思わぬところから解決される事もあります。

そんな中某大手クラウド業者から「XXクラウドを使ったファイルサーバー」というのがあったので参加しました。参加はWEB形式で何人参加しているのかは普通の講習会のようにわかりません。これ分かる事は重要で、人々は同じように興味をもっているのか無関心なのか・・知る事ができます。

よくありがちな既に知っている事を話始まりました。電話しながら見ていたのですが・・あまり長い事見ている時間がないので質問しますとチャット欄に書き込みしました。
そして、
「クラウド停止すると半日くらい一般的に停止するので、最近できた西リージョンと同期ができるのでしょうか?またファイルサーバーを使うユーザはファイルを開いたまま放置する事が多いがクラウドの料金体系からとんでもない金額になると思うがどのように対策するのか。。」などなど(あまり記憶にありません。その後がショキングな出来事だったので・・)書き込みました。
質問のチャットは数分放置されましたが、その後、質問が別の文書に変更されました。「2005年から・・なんちゃら・・」といきなりだったのと、片手間で見ていたのでスクリーンショットをとる事も忘れていました。いいブログネタだったのですが・・
聞いてはまずい事を聞いたようです。ただここらの疑問は私だけでなく気づいている人も多いと思いますが・・1時間だったか90分コースだったか忘れましたが、電話も終わり、最後の方少しみたらオンプレのファイルサーバーをクラウドファイルサーバーに自動移行する仕掛けの話をしていました。誰も興味はそこではないと思いますが・・。

私もOffice365を使っています。完全なるクラウドユーザです。止めるにはなかなか勇気がいる事です。メールアドレスを2つもてるのであれば・・さほど移行は難しはありませんが、1つしかないものをOffice365を止めるとなると大変苦痛なものがあります。採用する前にメリット、デメリットを的確に評価する事は重要だと思います。
過去、よく業者と話する時は「メリットはいいのでデメリットを教えて欲しい」と言ったものです。デメリットを説明できない業者は信用できません。

今の時代、コンピュータ維持にさほど費用をかけたくはないというのが経営者の思うところではないかと思います。別に必要なければオンプレでいいと思います。

講習の当日か翌日か忘れましたが、アンケート依頼のメールが届きました。質問のように無視されると思うのでメールは破棄しました。

342233222322222222322222222222222222

過去、関係した会社が赤字で上場

以前投資などしていたので、投資会社からメールがよく届きます。そんな中サラリーマン時代取引した中小企業がマザーズに上場するのを知りました。

この会社の上層部数人話した事があります。私も独立する事が常に頭にあったので、いろいろ話を聞きました。話をする中でキーマンは日本の国立大学を中退したベトナムの人で彼がいなければ成り立たないだろうと予想していました。このベトナムの方は副社長(確かではありません)という肩書で参加していました。

何時退職したのか知りませんが、このベトナムの方はベトナムと日本に拠点を持つ会社を経営していました。在席していたこの会社と取引状態があるのかは知りません。ただこの方、貪欲で賢い人なのでなんとかなると私は思います。

(今でも)20人弱の会社です。(ソフトウェア業は派遣業でなければ少数先鋭がいいという私はは考えています。ただここは・・もういない1人だけ優秀でした。)

IPO(新規公開株)を受け付けるには会社の状況を提示する必要があります。興味があったので見てみたところ、過去3年間毎年1,2億の赤字です。数億の謝金があります。もう20年ほど経過している会社です。予想でも赤字は数十億あると思われます。赤字でも会社は金がまわっていれば倒産しません。東証一部上場でも万年赤字の会社を知っています。

社長と話した事もありますが、元々コンシューマー向けゲーム会社に就職してプログラマーをしていたと聞きました。ゲーム機の仕様がオープンでないので難しいもので、その点業務ソフトはそこまでシビアーではないような話していまいた。偶々初めて受注したのがある特殊な業務システムだったので、それを主体にしていると言っておられました。
ゲーム会社出身の為か出会った当時からパッケージソフトを作る事に熱心でした。それが赤字の元凶である事は容易に想像できます。(パッケージは質ではなく広告に重点を置くのが日本のソフトウェア市場だと理解されていないようでした。〇イボーズの戦略見ればよくわかると思いますが・・)

あれから月日が経過しているので社長も40代半ばではないかと思われます。

マザーズは赤字でも上場できるんだと初めて知りました。初めてIPOする会社の詳細をみたのですが、マザーズ上場する会社は赤字上場が多いのでしょうか。。

この会社はソフトウェアの開発資金がなくなり、金は貸せないので、上場するように金融機関から説得されたのではないかと思われます。

上場する為か知りませんが、資本金も4億近くあります。税金関係の支払いだけでも相当な額だと思います。。マザーズ上場で必要な条件が私にはわかりません。

久々に会って話してみたい気がしますが・・。中小企業の社長はいろいろな判断に迷い大きなリスクを背負い大変なものだと思います。正直でいい人という感じでした。副社長以下は退職できますが・・社長は退職できません。
彼に会い提言するのであれば、「もうひとつ柱をもった方がいい」と・・言うと思います。

IPOどうなるのでしょうか・・。今後の会社の発展は、今中心としている事業だけでは難しと私は思います。

342233222322222222322222222222222222